はじめに
本日、中華鍋が家に来て2日目。
1日目の記事
仕事中に決めたこと。
今日(10/14)から21日まで
中華鍋強化週間に決めました。
どういうことかというと、1週間毎日中華鍋で料理をする!ということです!
理由
昨日の記事に書いた通り、購入した打ち出し中華鍋はとても重く、これまで使用していたテフロン加工のフライパンのように扱うことができないのが難点です。ただし!それであきらめてしまったら、せっかく!せっかく無理をして買った中華鍋がもったいない。道具を疑うのではなく、最近ろくに料理をせず、筋トレをさぼっている自分を疑え、ということで、毎日少しでも中華鍋を触って慣れていこう、と思ったためです。
本日の料理
初日の今日は帰宅が21時で、料理を作り始めたのは23時でした。今日はチャーハンを作りました。材料はいたってインプルです。
- レトルトごはん:180g
- 卵:2個
- キャベツ
- あさがお菜
- チャーシュー
- 酒:小さじ1
- しょうゆ:小さじ1
- 油:大さじ2
- 塩こしょう:少々
作り方は以下の動画を参考にしました。最近よく見るYouTuberです。
調理中は昨日の炒め物よりはしっかりと鍋を振ることができ、具材を空中に浮かすことができたのでとても満足(ただし右腕がとても痛い。。)取っ手にまくタオルは1周だけだと熱く、2周巻いたらちょうどよかったです。3周だと逆にまきすぎて鍋が滑ってしまいます。
分量測ったり、材料切ったり、動画を見たりとちょっと時間かかりましたが、だいたい30-40分くらいで完成。なお動画では味の素を入れておりましたが私は苦手意識があり、入れませんでした。
完成!食べた感想

味見を途中でしなかったので心配でしたが、味はめちゃくちゃおいしく、またレトルトライスを使用したとは思えないくらいパラパラに仕上がり自分でもびっくりしました!卵最初焼きすぎてしまい、固くなってしまいましたので、今度作るときは改善したいです。
おわりに
料理前は多めの油で鍋全体のコーティングをし、チャーハンを作ったら速やかに鍋から料理をだし、たわしを使用しての鍋の水洗い、コンロでの乾燥はしっかりやりました。昨日初めてやった時よりは手際は良くなったと実感しています。
このようなお作法を習得するためにも一週間の修行はとても良いものになると信じています!
最後おまけですが、2日目の鍋の中の状態です。茶色い模様がついていますが、ChatGPT曰く油膜なのでもんだいないとのこと。

コメント