はじめに
昨日の料理になるが、今回はチャーハンではなくシンプルに目玉焼きを作った。
作ったもの
めだまやき。
小さい料理なので最初は普通のフライパンを使おうか悩んだが、せっかくなので中華鍋を使った。
作り方としては、油を引いた後にまずベーコンを焼く。いい具合に焼けたら取り出して皿に並べる。その後生卵を投入し、30秒くらい焼いたら水を少し入れて蓋をし、また30秒くらい蒸し焼きにしたら完成だ。
結果

まあ普通の目玉焼きだ。味はいたって普通で普通に美味しい。
火力が強すぎたせいか、ベーコンが焦げていることがわかる。目玉焼きというのはチャーハンのように効果力でなくても作れてしまうので、逆に中華鍋のように鍋を熱くしてから行うような調理器具だと難しいかもしれない。
ちなみに表面にかけているスパイスは、最近料理に使っている「ほりにし」という調味料だ。たままたYouTubeで使っているのを見て、興味を持って買ってみた。(スーパーで700円と少々お高め)
YouTube
さいごに
これまでチャーハンしか作っていなかったが、小さい料理を作るとなった場合に困ることが分かった。ここに対する解決策は今のところ、ない。
さらに言うと、目玉焼きを取り出した後の中華鍋に焦げ付きが発生していることが気になった。これも小さい料理に対して火力が強すぎたせいなのかもしれない。
修行は続く。。。

コメント